新規開業の飲食店にとって「良い立地」とは?

はじめに

妻が店舗を出店する際に物件を探しをしていた時期があります。
飲食店ではなく、サロンの出店ですが。

開業を検討している方に対して、やれ統計データの調査だ、やれ顧客のセグメントだ、などと難しいことを言うコンサルタントの方もいらっしゃったりしますが、そういったアドバイスは、私自身が開業するときも、妻が出店する店舗を探すときも、正直あまり役に立たなかったんですよね。

新規開業のステージ大切なことは、

ヒト・モノ・カネに制約がある中で、
立地をどうするか、

どの物件を借りてお店を出すか、

そして開業後どうやって集客して商売を軌道に乗せるか、

ということだと思います。

物件を探す当事者として自分自身が感じたことや、お付き合いのある飲食店オーナーから開業時のことを聞いて感じたことなどもふまえて、飲食店開業時の物件探しについて、自分ならこうする、ということをまとめてみました。

多くの社長と関わってきてわかる、新規開業してお店を繁盛させるポイントは?

私は開業税理士という職業柄、いろいろなタイプの社長と深い話をします。

相談内容は、

新規出店を検討しているがどう思いますか?

新規出店費用は妥当ですか?

資金が大丈夫ですか?

など多岐にわたります。

またお互い開業当初の話をし合ったりもします。

 

私が長年この仕事を通じて多くの社長と接してきて思う新規開業してお店を繁盛させるポイント、

それは、

できるだけ初期費用を抑えて低リスクで開業する!

ということです。

飲食店開業の初期費用で大きなウエイトを占めるのが「物件取得費」です。

私が飲食店を開業するとしたら、

「物件取得費」をどうやったら抑えられるか、その方法を真剣に考えます。

「物件取得費」を抑えるというのは、大家さんに値下げ交渉をするという単純なものではありません。

 

物件取得費の金額に対して集客効果の高い「立地」はどういう立地なのか?

ということを私だったら真剣に考えます。

立地選定は慎重に検討する

飲食店開業準備で立地の選定はとても重要です。

開業までに物件取得費、内装費、設備費など多額の初期投資をしていますし、
また撤退するにも原状回復費用など多額の費用が発生してしまいます。

私はどちらかというと行動派ということもあり、

試行錯誤を繰り返しながら前進することが多いのですが、

立地の選定は慎重すぎるくらい慎重に検討すると思います。

実際、妻が出店する店舗についても慎重に検討しました。

そう簡単に立地の変更はできないからです

 

そもそも新規開業のお店にとって良い立地とは?

一般的に言われている「良い立地」は新規開業のお店にとって本当に良い立地?

乗降客数の多い駅の目の前で、人通りが多くて、しかも目立つ!

そんな立地が一般的に言われている「良い立地」ではないかと思います。

しかし、

こういった立地が自分のお店にとって本当に良い立地なのか?

自分のお店が求めるべき立地はどういった立地なのか?

じっくり考えてみる必要があるかもしれません。

いかにも集客できて稼ぐことができそうな、こういった立地は間違いなく「家賃」が高いでしょう。

そして「家賃」が高いということは当然「物件取得費」も高額になります。

「家賃」や「物件取得費」が高額の場合、利益を出すのに必要な「売上」も大きくなります。

利益を出すのに必要な「売上」をあげられない期間は、経営を大きく圧迫することになります。

 

新規開業のお店にとっての「良い立地」とは?

新規開業にとっての「良い立地」とは、ずばり「利益」を出せる立地です。

一般的に言われている「良い立地」が儲かるとは限りません。

集客ができたとしても、高い家賃に見合った利益を残せるだけの「売上」を上げることができるとは限らないからです。

人通りが多い場所であれば必ず集客できるというわけでもありません。

家賃のわりにたくさん集客ができて、利益を出すのに必要な「売上」が見込めそうだ

「物件取得費」を抑えて残した資金を販促費用に充ててがむしゃらに試行錯誤を繰り返せば、利益を出すのに必要な「売上」が見込めそうだ

こういったことが見込める「立地」が、新規開業するお店にとって「良い立地」のように思います。

まとめ

新規開業は初めてのことですので、当初想定していないことが開業後に起こることもあると思います。
100%完璧の状態で開業することはそもそも無理なことです。

例えば、「チラシを配ったけど全く効果がなかった」としても、その失敗を活かしてやり直すことで、お店が成長できるように思います。

しかし新規開業の場合、

「立地で失敗したら資金的にもうやり直すことはできない」

かもしれません。

立地に的をしぼった書籍なども出ていると思います。
立地については、後悔しないようにしっかり学んでおくことをおすすめします。

The following two tabs change content below.
中野 克美

中野 克美

税理士 行政書士 宅地建物取引士
早稲田大学卒業後、税理士業界に勤務。 事業主の悩みを理解し真のパートナーになるには、自らが事業主になる必要性を強く感じ2014年3月に顧客ゼロで開業する。 開業後は「中小企業の永続に貢献すること」ことを使命とし、 税務のみならず経理合理化や資金調達の分野において、クライアントの問題解決に積極的に取り組む。 集客・IT・労務・法務など経営全般について相談を受ける機会も多く、各分野の専門家と共同で問題解決にあたっている。 自らの経験をフィードバックできることから、 資金面や人材面など制約が多い中で結果を出す必要がある 開業3年未満の会社の経営サポートを特に得意としている。
中野 克美

最新記事 by 中野 克美 (全て見る)

関連記事

  1. 出店エリアを決めよう

  2. 居抜き物件で注意すること